安全衛生員会の業務効率化


無料の月別衛生委員会テーマ
労基提出書類の作成解説

安全衛生員会のお供に

こんなお悩みありませんか?

いきなり衛生管理者になれと言われた…何それ?

衛生委員会の資料が全然できていない!

安全衛生オンラインなら、解決できます!

 

安全衛生オンライン、3つの特徴

1、無料の委員会テーマ

  • 衛生委員会の資料は、作らない!

2、法改正も網羅

  • 最新の法律も、サイトで追うだけ!

3、外注サービスも利用可能

  • 健康診断結果を、保健師に丸投げ!

 

安全衛生委員会について

 

3人の専門家が、サイトを監修

産業医

  • 大石龍之介

医師、産業医。コンフィスト産業医事務所代表。顧問産業医として、20事業所以上を担当。

安全衛生オンラインではサイト全体を監修。

弁護士

  • 栗田勇

弁護士。栗田勇法律事務所代表。企業の顧問弁護士として、顧問先180社以上を担当。

安全衛生オンラインでは法改正のページを監修。

保健師

  • 宮川友貴

保健師、看護師。産業保健師として5年以上の勤務経験あり。大手企業から中小企業まで様々な業種で産業保健業務を担当。

安全衛生オンラインでは衛生委員会のページを監修。

 

安全衛生を、もっとラクに

時間と労力をかけずに、安全衛生の質を高める。

「今いる社員」が、健康で長く働ける環境を作る。

これから「人手不足」が続く日本の生産性を、支えると信じています。

Q
資料は何も言わずに使って良いですか?
A

はい、ご自由にお使い下さい。

著作権は放棄しておりませんので、掲示する場合は引用元(https://annei.online/)をご提示下さい。

Q
資料は本当に無料ですか?
A

無料です。

Q
資料は編集しても良いですか?
A

いいえ、編集は不可能です。著作権は放棄していません。

Q
法改正のページが、見れません。
A

有料会員の方のみ、閲覧可能です。

有料会員で閲覧できない方は、お問い合わせ下さい。

Q
健康診断の書類作成を、お願いしたいです。
A

こちらからお願い致します。

Q
スポットで保健師面談をお願いしたいです。
A

こちらからお願い致します。

Q
スポットで産業医面談をお願いしたいです。
A

スポットでは行なっておりません。産業医の先生と顧問契約を締結して頂いた後、可能になります。